幸田商店でございます🍠
先日刈り取った苗を畑に植える『苗植え』の作業をご紹介します!
今回植えるのは「玉豊(たまゆたか)」という品種のさつまいもの苗です。
昔ながらのtheほしいもというような、芋の味わいがしっかりとした品種です✨
苗植えの方法には大きく分けて2通りあります。
畝(うね)に「マルチ」と呼ばれるビニールを掛ける方法と掛けない方法です🌱
マルチを掛ける栽培は、土の中の温度を保ち、雑草の抑制にも効果的なため、生育が安定しやすいのが特徴です。
しかし品種によっては皮が固くなってしまうこともあるため、玉豊はマルチを掛けずに栽培しています🌱
苗植えの作業では、畝に等間隔に穴をあけ、その穴を基準に苗の3~4節目を植えていきます。
節の間隔や苗の曲がり方によって、植える深さや向きを調整する必要があります。
これらの個体差を瞬時に判断しながらテンポよく作業を進めていくのは、まさに経験のなせる業です👍
この苗たちがしっかり根付き成長しましたら、また畑の様子をお届けしますので、どうぞお楽しみに🌱🌱🌱
▼今回苗植えをした干し芋はこちら
海風ほしいも 160g 600円(税込)
☞前回のさつまいも成長記録はこちら『【2025年度さつまいも成長記録】『苗切り』の作業が行われました!』
☞幸田商店オンラインショップ・ほしいもページはこちら
☞幸田商店オンラインショップ・トップページはこちら
☞おすすめ記事はこちら『新商品「タピオカでんぷん片栗粉」を使用した『ポン・デ・ケイジョ』のレシピのご紹介✨』